2012-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ブレーキのクイック

そういえば、ふと思ったこと。 ブレーキシステムのクイック機構はカンパニョーロはブレーキレバー側についていて、シマノはブレーキキャリパー側についているので、シマノのレバーにカンパニョーロのキャリパーブレーキを組み合わせると解放できなくなるな……

S-WORKS VENGE SUPER RECORD EPS

なんでそんなことを思ったかというと、スペシャライズドの以下のページを見て思いついたから。 http://www.specialized.com/ja/ja/bikes/road/venge/s-worksvengesuperrecordeps ハンドル部分の写真がカッコいいんだが、クイックが開放側になっていて、ブレ…

ブレーキ比較

気になったので、しまってある2009年のディファレンシャルブレーキを出してきて、比較してみた。 リア側。 向かって左のフレームに装着されているのが2012年デュアルピボット、向かって右に置いてあるのが2009年シングルピボット。 デュアルピボットのほうが…

今更気が付いたこと

昨日RXRSに装着されたブレーキを見ていて、昔からある前デュアルピボット・後シングルピボットのディファレンシャルタイプじゃなくて、最近オプション設定された前後デュアルピボットのスタンダードタイプになっていることに今更気が付いた。 EPS導入時に保…

NUC

海外でデモとかされていたIntelのNext Unit of Computingという小型コンピュータプラットフォームもいつの間にか発売されていたらしい。 Abeeがケース売ってた。 http://www.abee.co.jp/Product/nuc/NE01/index.html http://www.abee.co.jp/Product/nuc/NE02…

立方体のケース

少し前に、見かけて忘れていた。 Abeeから立方体のmicroATX/mini-ITXケースが出たらしい。 http://www.abee.co.jp/Product/CASE/acubic/RC07/index.html http://www.abee.co.jp/Product/CASE/acubic/RC04/index.html 全パネルがネジレスで開くというユニーク…

電球のメモ

風呂場の電球が切れたので洗面台の電球を代替にしてある。 風呂場は60型、洗面台は40型。 60型の電球を買ってくること。

CATEYEもANT+に

検索していて知ったが、国産サイコンの雄であるCATEYEもANT+規格に対応するらしい。 キャットアイがGPSサイコンを来春発売 「ANT+」対応の高機能版が15,750円 - cyclist CATEYEは技術力があるせい?か自社でデジタル無線まで開発できたので、独自規格のセンサ…

Joule GPSその後

使っていて、気が付いたこととか、Garminとの比較。 GPSを捕捉したい場所の直前で電源を入れる 通勤で使っていて気が付いたが、気を利かせて会社を出るときに電源を入れたりするとかえって捕捉が遅くなっているっぽい。自転車にセット→空が開けた場所に出て…

BB下ブレーキ

そういえば、さっきのケルビムの自転車を見て思い出したが、BB下につけるブレーキってのがDURA-ACE 9000から出るらしい。 TTバイクみたいに今のブレーキと同じ固定方法で固定するのかな?と思っていたら、固定方法ごと変わってダイレクトマウント方式という…

バッテリの位置

ふと考えたこと。 電動変速機のバッテリってどこに置くのがいいんだろう?と思って、各社どうやってるか適当に調べた。 ダウンチューブのボトルケージの下 もっとも一般的?な配置。 ボトルケージに共締めする金具を使うか、対応フレームだとバッテリ固定用…

TSS

そういえば、Joule GPSはTSS(Training Stress Score)なる、負荷×時間相当のスコアが出せる。 パワートレーニングの本に大体の基準が書いてあって、今回は約300だったので、2日後ぐらいまで疲労が残るほどらしい。 …知らないほうがよかった気がする。 ただ、F…

TTマシン

23区内に入るか入らないかのところで、DHバーをつけたTTマシンに遭遇した。 見るのが初めてだったので、ついマジマジと見てしまったかもしれない。 しばらく後ろについていたが、歩行者用信号で止まった時に向こうは無視して行ってしまって、離された。 横断…

東京

EPSが不調になって持って行ったものの、再現できず、ついでにメンテを頼んだRXRSが出来上がったという知らせがあったので、引き取って東京を走ってきた。 いつも通りの国道246号線を走るルート。 サイコンをJoule GPSに替えてから初めてのそれなりの距離だっ…

C59 DISC

自転車屋さんでCOLNAGOの2013年カタログを見せてもらったが、ディスクブレーキのC59 DISCが凄い。 http://www.colnago.com/ja/c59-%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF/ シクロクロスとかで使われている油圧ディスクブレーキをロード用に使ったモデル。 UC…

ライドバックホーム機能

そういえば、ライドバックホーム機能で気が付いたこと。 外側から衝撃を受けたらリンクが外れて内側に引っ込むという保護機能を流用しているので、原理上ディレイラーが動かなくなったギアからインナー(ロー)側には入れられるが、アウター(トップ)側には入れ…

スイッチ・オフ・マグネット

以前は輪行時にマグネットを入れてシステム止めていたが、最近は止めていない。 マニュアルによると力が加わってずれたときにシステムが動作状態なら戻せるが、止めた状態だと戻らなくなると書いてあったので、止めない方がいいだろうという判断。 マニュア…

いいところ

そういえば、リアディレイラーのデザインは、モータがパンタグラフ内にあるおかげでちょっと長いパンタグラフぐらいのデザインで収まっているので、EPSのほうがいいと思う。 …前も似たような事書いたような気がする。

久々のEPS

メンテでEPSのケーブルの取り回しを見直してもらった。 これでトラブルが起きにくくなると思う。 そして、やっぱり操作感覚はワイヤ式とは別物だと再認識。 レバーの移動量が小さく、純粋なスイッチなので、明確に"ここで動作"っていう感触が作られているの…

TOEIC

日曜日にすごく久しぶりにTOEICを受けに行った。 場所が近いので自転車で行ったが、行きがずっと向かい風で何かを暗示してるのかと思った。 前にやったよりできた…気はするが、よくよく考えると前にやったのは入社の時だった。

無電極ランプ

省エネ照明といえばLEDだと思っていたが、従来の水銀灯の流れでフィラメントをなくした無電極ランプというのがあるのを今日知った。 無電極ランプ - Wikipedia 原理。 無電極ランプ iEL | 工場・倉庫の省エネ照明 | インダクションエコライト | 大作商事株式…

展示会ハシゴ

朝から移動して展示会(ET2012)の準備→準備が終わったら別の展示会の説明員をするために移動して、説明員とかやってた。 スーツはどうも慣れない。 ETはいつも通りだったが、もう一方は工場とかの話で、異分野で面白かった。

ブレーキシュー

SWISS STOPのブレーキシューを取り付けたときにずいぶん薄いな?と思ったら、シマノのシューが元々1mm厚い奴がついていたらしい。 XTRのシューはアルミを噛み込みやすいとのことだが、MAVIC OpenProとの組み合わせだとそんなに気にならなかった。 本来専用シ…

ふと思ったこと

EPSのエルゴパワーって4本配線でほとんどスイッチがそのまま引き出されている構造っぽくて、これを適当に変換すればシマノのシステムにつなげるんじゃないだろうか。 ワイヤ式の時も変換プーリみたいなのがあったけど、同じようにカンパスイッチ⇔シマノバス…

Streetメンテ

事故ってフルメンテしてから、チェーン洗うぐらいと空気を入れるぐらいしかしてなかったStreetのメンテをやった。 買ってしばらく放置していたSWISS STOPのシマノ用ブレーキシューに前後ブレーキを入れ替え、チェーン洗いと洗車、ワイヤーテンションネジの調…

DURA-ACE 9000 ワイヤ式試乗

EPSを持って行ったときに、店員さんの私物のLook695(DURA-ACE 9000ワイヤ式)に乗らせてもらった。 ワイヤなのにフロント変速がすごく軽く、"これ電動要らないんじゃね"とか思ったが、やっぱりストローク自体はそれなりに大きかった。 ブレーキもよく効くよう…

EPS不調→東京

3本ローラーに乗っていたら、防振ゴムから3本ローラーが落ちた。 その衝撃のせいなのか、EPSのパワーユニットのLEDが緑色に光ってブザーが鳴りだした。 調べてみると、緑色はリアディレイラーの不調ということだったので、とりあえず接続を確認ししてからリ…

Camelbakの保冷ボトル

POLARの24oz保冷ボトルを長らく使っていたが、EPSをつけてバッテリとボトルの干渉をなくすためにシートチューブ側のケージをシマノのボトルケージを逃がすキット(Di2用)で上側に動かしたら、シートチューブ側のケージには20ozのボトルしか使えなくなった。 2…

ANT+

そういえば、PawerTapの純正の黄色いコンピュータは最近のPowerTap(G3以降)では使えないらしい。 SL+の世代まではANT+とCycleOps独自プロトコルを同時発信(時分割?)していたのを、G3からANT+のみにしたので、CycleOps独自プロトコルしか受け取れない黄色いコ…

Power Meter

Joule GPSを買うときに調べたら、自転車用パワーメーターがずいぶん出てた。 パイオニアも出していて、クランクにセンサ(ストレインゲージ)を接着剤で張り付けたのち、タイラップ止めるというアグレッシブな方法らしい。 大体、先駆者のSRMと同じスパイダー…