2013-07-01から1ヶ月間の記事一覧

Bluetoothペアリング

M.O.U.S.9はBluetooth 4.0に対応していない機器用に小型ドングルを内蔵している。 てっきりBluetooth 4.0用のフル機能ドングルだと思ったら、"ホスト側からはUSBマウスと認識され、M.O.U.S.9とだけペアリングできる(通信はBluetooth)"という特殊なドングルだ…

Trackball Works

久しぶりにケンジントン輸入代理店のサイトを見たら、Trackball worksの新しいバージョンがリリースされていた。 http://www.nanayojapan.co.jp/download/ もしかしたら機能が増えているかもしれないので、あとからアップデートしよう。 しかし何で、Mouse W…

バッテリ寿命

"最大"1年という大雑把なバッテリ寿命表記だが、Mad Catz APPの残量表示で見ると週末ゴロゴロしながら数時間使用+電源を切らずに20時間ぐらい放置した状態で100%→90%に減っているので、実用で半月〜一か月ぐらいかなーという予想。 もっとこまめに電源を切れ…

Mad Catz APP

M.O.U.S.9のソフトウェアはドライバと常駐型の管理ソフトウェアに分かれている。 この手のソフトは複数入れると喧嘩するというイメージがあったので、メインで使用するSurface Proにだけ導入することにした。 どちらにしても、Bluetoothペアリングの問題(後…

光学マウスのセンサ

Wikipediaに進化の歴史が載っていた。 ハイテクさに惹かれてIntelliMouse Explorerを長らく使っていた思い出がよみがえった。 たしかに白いラックの上ではまともに動かなくて、マウスパッドを使っていた覚えがある。 マウス (コンピュータ) - Wikipedia 初め…

Darkfieldセンサ

今回購入したM.O.U.S.9に搭載されているDarkfieldセンサはLogicoolが2009年に実用化した。 ロジクール、ガラス面でも操作できる「Darkfield」レーザーマウスなど - PC Watch ロジクールからホワイトペーパーが公開されている。 http://www.logicool.co.jp/im…

Bluetoothe 4.0LEマウス

Surfaceを使っていて、Officeを使うときはマウスがあった方が良いかなと思ったのでマウスを探した。 USBポートが1ポートしかなく、ドキュメント編集をするときはHHKを繋ぐのがほぼ確定しており、ドングルタイプはNGなのでBluetoothタイプにすることに。 ずっ…

保護されたオペレーティングシステムファイル

ファイルを移動していたら、何かが誤爆したのかフォルダが不可視になってしまった。 隠しファイルを表示するようにしても見えなくて、パスを直接入力すれば見えるという状態。 どうも、保護されたオペレーティングシステムファイルとして設定されてしまった…

M.O.U.S.9のハードウェア

写真で見た時は華奢に見えたが、1.5mmぐらいのプレスで作った?アルミ板のシャーシにパネルを取り付けるような方法で作ってあるので、結構頑丈そう。 デザインが同じようなゲーミングマウスR.A.T.9は手に合わせるための調整機構がそこらじゅうにあるが、M.O.…

保護シート

ブルーライトカットというシートを貼っていたが、黒いフレームが青く見えるのでどういうことかと思って調べてみたら、青色を減衰させるのではなく反射させる薄膜を使って青色を抑えているので青く見えるらしい。 第565回:ブルーライト とは - ケータイ Watc…

Touch CoverとType Cover

改めてTouch CoverとType Coverを試してきたが、今の時点ではどちらもいらないかなという印象。 そもそもDvorakじゃないし…というのはレジストリで何とかなるから良いとしても、キーボードがほしければノートで良いじゃないかという考えがやはりある。 ノー…

Surface RTとPro

カメラの位置が違うのかと思って、電気屋で展示してあるSurface RTとProを見比べたが、わからなかった。 Proを購入した時はRTの方に人がいっぱい居てProを触る→購入で帰ったが、今日は空いていたので見比べてきた。 RTってだいぶ軽いし、熱出ないなーという…

保護シート

アンチグレアに惹かれて以下の奴を貼った。レイ・アウト Surfaceシリーズ フィルム 気泡軽減反射防止保護フィルム RT-SRTF/H1出版社/メーカー: レイ・アウト発売日: 2013/03/29メディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログ (1件) を見るRT/Pro両対応と書…

ペン

SurfaceのデジタイザペンはWacomのWacom feel IT technologiesを使っている。 ざっと資料を見たところ、Wacomの電磁誘導式ペン技術をベースに、静電容量式タッチパネルを組み合わせた方式で、指の検出は静電容量でやってペンの検出は電磁誘導でやるという方…

画面保護シート

iPhoneを買ったころから、"液晶表面は強化ガラスなんだからそれより柔らかい保護シートを貼っても保護の意味は無い"と考え*1て、むき出し運用していた。 Surface Proも同じ考えだったが、ツルツルの光沢ガラスの上に、例のバッテリーを持たせるために明るさ…

Surface Proの画面出力

会社でも普通に使っているが、ディスプレイがアナログRGBかHDMIしかないのでプレゼンなどを映す場合用にmini DisplayPort-HDMI変換ケーブルを買った。エレコム 変換アダプタ miniDisplayPort-HDMI for Mac/Surface/Lenovo ホワイト AD-MDPHDMIWH出版社/メー…

Chromeの高DPIへの対応

Surfaceは11.6インチでFullHD解像度なのでネイティブ解像度で使うとアイコンとかが細かすぎてタッチではまともに動かせない。 デフォルトだと150%の拡大率になっていたので、100%・125%・150%およびそれらの中間なんかを試した結果、デフォルトの150%で運用…

Surface Pro

設定して、いろいろ使った感想のメモ。 主にVAIO Xとの比較。 まず良い所。 x86なCore i5 x86なので特に苦労することなく、配布されているバイナリが走るのはやはり楽。 Atomを使っているVAIO Xと比べると重たい処理を行った時の快適さは段違い。 オートコン…