2011-09-01から1ヶ月間の記事一覧

蛍光灯

常夜灯を付けた時に、蛍光灯見たら波のようなものが走っていたので、そろそろ寿命っぽい。 大学院の2年+社会人になって3年弱持ってるって蛍光灯にしてはずいぶん長持ちな気がする。 東芝が誇るスリム蛍光灯っていう細い蛍光灯で、ゴミが少ない+高周波インバ…

頽廃

こんなの絶対おかしいですよ! このセリフ会社で木霊してるが、よく考えたらまどかとウッソ君が混ざってる。

頽廃的やり遂げた感

休日を無為に過ごすとロクでもないことになるので、なんかやろうと思い、3年前から切れていた常夜灯と半年前から切れていたキッチンと廊下の蛍光灯を換えた。 キッチンの2つの蛍光灯が切れる→2つある廊下から一個取ってきて凌ぐってやっていたので、寿命を考…

PLC

シマノの電動コンポの仕組みを調べてて、PLCについて興味が出たので調べていたら、日本ではEthernet対応の高速タイプから普及しだしたけど、欧州だと家電の制御用に昔から使っているらしい。 電力線搬送通信 - Wikipedia RS-232程度の速度でコマンドを送って…

電力+信号

考えてみれば、1-wireみたいにVCCからGND変化させなくても、PLCみたいに高周波で変調した信号を乗っけれればいいのか。 電源はLで高周波を阻害して、信号のほうは逆にCでDCを阻害すればいけそう。

電動Ultegra

自転車屋さんに置いてあった雑誌の特集記事を見てきた。 Duraで4芯だった配線が2芯になったのと、フロントディレイラーが集中管理していたのが各ユニットごとにメモリを備える方式になったのと、アナログ的にやってた調整がPCからできるようになったのと、線…

USB

ロードバイクにつけている電池式のライトが乗るたびに電池が切れている→コンビニで購入とかやっている気がしたので、充電式を導入した。 BB BoroのUSB充電タイプ。 USB?とか思ったらmini-Bの端子がついてて、充電できるらしい。 どうせ5Vだけ使っていて、USB…

東京

例によって購入後1ヶ月後*1のメンテとか理由をつけて走るために東京へ行った。 Attack&Froceの慣らしも兼ねている。 いつも通りの秋葉まで輪行→国道246号→町田コース。 人為的なミス(休憩後の再開ボタン押し忘れ)でログが一部消失したものの、それ以外は特に…

写真

前回と同じところで新しいタイヤで写真を撮った。 フラッシュイエローのPro3に比べると黒いので黒の部分が多くて素敵。

設定完了

GUIでやらないとよくわからない設定が一通り完了→HDMI取り上げ→SSHで作業中。 TMUXとかMonoとか必要そうなものを入れていっている。 なんか起動が速い気もするが、インストール直後としばらく使ったものの違いなのか本当に速いのは不明。 不足があった日本語…

Linaro起動

64bit UbuntuでSDカードを作成して起動させたら、サクッと起動した。 32bitでウダウダやってた意味って一体… Ubuntu公式のイメージだと初回起動時にインストーラー的なものが走ってマシン名とかの初期設定ができるけど、Linaroだとあらかじめ設定された設定…

イメージ作成続き

32bit版Ubuntuだとどうしてもうまくいかなかったので、イメージの書き込み開始まで確認して中断してしまった64bit板を使って最後までやることにした。 現在カーネルビルド中… おそらく一番時間がかかるのは、PowerVRのドライバのビルドな気がする。 ドライバ…

Trim Sliceの記事

Ubuntu Weekly Recipeで、小型ARMマシン Trim Sliceのインプレッション記事が書かれていた。 第190回 シルバーウィーク特別企画・超小型Ubuntuマシン Trim Sliceで遊ぼう:Ubuntu Weekly Recipe|gihyo.jp … 技術評論社 初期導入とか、使いこなしのテクニッ…

Linaroイメージ作成

64bit Linuxでうまくいったから、32bitでも行けると思ってやってたが、うまくいかないのか…? イメージ作成とかでこけたので、アライメントを付けるオプションを付けて再挑戦。

Linaro

ARM用に最適化したカーネル+ドライバを提供しているLinaroのカーネルがPandaBoardに対応していることを知ったのでためしに入れてみようと作業中。 Linaroの提供物はカーネルとドライバ、開発環境なので、上に乗っかるディストリビューションは別に必要だが、…

タイヤ交換

11月にサイクリング大会に出る予定なのと、RXRSが馴染んできたので一回点検しようと土曜日に町田まで行くことに。 今日休んでパワーは蓄えたので、なんとか行けるだろうと思う。 使っているPro3Raceが前後とも表面のゴムがケースから乖離しだしてたので、い…

意外な落とし穴

今日、Plug Computerについて適当に調べていて知ったこと。 Wikipedia曰く、ACアダプタ状態で使うとPSE違法。 SheevaPlug - Wikipedia 本体自体は情報機器なので法律の対象外だが、ACアダプタ型にして、コンセントに挿す部分がPSEを取得してないとだめらしい…

頽廃

相変わらず、おかしいですよ!な状態。

フロイト先生的な夢を見る→起きて自己嫌悪というパターンが続く。 なんなんだ…

PandaBoardのHDMI出力

BD再生のためにHDMI(DVI)を取り上げたせいで、画面なしで運用中。 結局、VGAから解像度が動かせなくなる問題も解決していないので、画面の出力が微妙にいらない子になっていたのもある。 最悪Xを転送すればいいし… Ubuntuの11.10では治るんだろうか?

退廃続き

帰宅時間がアレゲ→睡眠がアレゲ→休みに寝まくるという悪循環。 休めてるだけマシかもNE!とか開き直ったことを考えていた。

ARM搭載サーバ

変な時間に目が覚めたので、PandaBoardを使っていて思ったこと。 現状、ネットワーク負荷がかかるような使い方をほとんどしてないから問題にならないけど、普通のサーバ用途として考えると、PandaboardのUSB経由100MbpsというEthernetポートと、SDまたはUSB…

サイレントHHK

フッソオイルのおかげで音が静か(カチャカチャ音がほぼしなくなった)HHKだが、会社で聞いてみたらカチャカチャよりもカチャカチャがしなくなってなってるボコッって感じの音のほうが気になるということを言われた。 ナンテコッタイ。 ふき取って別のグリスに…

キーボードを洗う(フル)

頽廃な日常から逃避としてキーボードを洗う作業をやった。 いつもはキートップを外して洗うのと、隙間に溜まったゴミの除去だけだが、今回は分解して水洗い+注油もやった。 前にやったのはもう覚えていないぐらい昔だったと思う。 キーボード自体の製造年月…

Type-S

HHKにType-Sなんて出てたんだと今知った。 Happy Hacking Keyboard | HHKB Professional2 Type-S | PFU 可動部の精度が上がったのと、緩衝材がついたおかげで音が静かになったらしい。 あと、緩衝材のせいかストロークが0.2mm小さくなってる。

頽廃Week

1週間、最初から最後までクライマックスすぎた。 おかしいですよ状態。