2012-06-01から1ヶ月間の記事一覧

CuBox写真

CuBoxを開けた時の写真。 中国で作ってるのかな?と思ったら、Made in Israelらしい。 中身は紙(保証規定)とACアダプタと本体のみ。 現状ではES品扱いのため、問題が出ることもあるかもしれない。 背面(コネクタ側)から見たところ。 コネクタの密度が高い。 …

minimal→desktop

Coreは本当にコア部分しかなく、普通に使おうとしたら機能がないということがあったのでapt-getでminimalとdesktopの環境をインストール中。 Desktopがうまくいくようなら本番用SDXCに切り替えよう。

CuBox with Ubuntu Core 12.04

標準のUbuntu10.04はサポートとかを考えると微妙だったので、Ubuntu Coreを使って12.04を入れた。 参考にしたのは、SolidRun社のフォーラムの以下のトピック。 SolidRun | Powerful Embedded Edge Computing Solutions とりあえずネットワークにつながり、ap…

速報:CuBox到着

EMSの受け取りをミスったが、よく考えると郵便局は近くにあるので、直接引き取りに行った。 環境構築中…

CuBoxブート

標準添付のSDカードからUbuntu10.04がブートした。 HDMIは同期がロックしなかったので、コンソールを使った。 何かやる前にとりあえずDDでバックアップとっておこう。 OSに何を使うかはとりあえず別として、標準添付のUbuntuをアップグレードできるのか試し…

CuBox通関通過

トラッキングが番号が来る →イスラエル郵便局で数日追跡不可の状態が続く →載ったと思ったら日本に発送と表示されるのみ →日本郵便のEMS検索で数日間追跡不可の状態が続く →昨日やっと成田に到着と表示される →今日通関を通過し国際交換支店を発送される と…

Go to 工業地帯

金曜日に同僚が夜通しで工業港に風景とドールの撮影に行くということでマミさんを連れて同行させてもらった。 自分の手持ちのカメラはiPhoneしかなかったので、同僚のNEX-5Nで撮ってもらった。 やっぱり一眼はすごいのか。 もう一枚。 iPhoneで自分で撮ると…

CuBox出荷

CuBoxが出荷されたっぽい、イスラエル郵便のトラッキングで日本に向けて6/20に発送したことになっていた。 日本郵便のEMSではまだ情報が入ってないが、今週中ぐらいには来るか…?そして、UbuntuのARMADA510の公式サポートイメージは10.04まではあったが、それ…

CuBoxもうすぐ出荷

イスラエルからCuBoxがもう少しで出荷できるという連絡があった。 PandaBoardの時にいろいろ試していたら結局ストレージは32GBほどあった方が安心ということが分かっている。 現在のサーバ運用でも、Monoを独自ビルドするためのソースとかが入っているせいで…

エアフローケース

PC-343B後継のケースの情報を集めているときに見かけた、エアフロー万全のケース。 COMPUTEX TAIPEI 2012 - IN WINがエアフロー抜群のPCケースを出展、冷蔵庫内蔵モデルも | マイナビニュース 11枚のアルミ板が重なってケースの形になっている。 隙間だらけ…

PC-343B後継

PC-343Bの後継(?)っぽいケースがLian Liから発表されていた。 http://ascii.jp/elem/000/000/700/700390/ PC-343Bとの違いは、 全面が5インチベイ×18個だったPC-343Bに対して、5インチベイ×6個と3.5インチシャドウベイ×20個になったこと 向かって右側がマザ…

CuBoxインボイス到着

SolidRunからCuBoxのインボイスが届いた。 そういえばイスラエルの会社なのか。 情報を見ているとインボイスが来たからと言って発送されるわけじゃないっぽいので待ち。

自転車ネタ

そういえば以前ANT+のトランシーバモジュールを見つけて、これと適当なマイコンとSDカードをつければ無尽蔵にログを取れる機械とか作れるんじゃね?とか思ったが、技適的にどうなんだろう。 電波を出さないレシーブモード(センサが勝手に送ってくるのを受信)…

C82当選

にっくるさん曰く、C82当選しました。 土曜 西 す-14a YACLです。 上がにっくるさん、@1000favs_RTの裏話などなど。 下側が自分で、タイトルは適当、予定は未定。 FPGAもPandaboardも関わってないが、AudioネタだとES9018コントローラの話をそういえば書いた…

サテライトスイッチ

坂道とかでドロップハンドルの手前側を持っているとサテライトスイッチ的なものがほしくなる。 2013モデルのEPS TT用シフタはブルホーン部につけるブレーキ+シフトスイッチとエアロバー部につけるシフトスイッチの構成なので、やろうと思えばサテライトスイ…

頽廃的洗車

帰ってくる→倒れる→起きたらこんな時間だったので、久しく目を背けていた通勤用のStreetを洗車した。 チェーンをきれいにしたところ変速ショックがなくなってほぼ無音で変速するようになり、そういえばこんなに滑らかだったなとメンテをサボっていたのを反省…

EPSリアディレイラー動作写真

昨日考えた時に、"ボールねじが外れる"と書いたが、よく考えるとボールねじってそんなに簡単に外れるか?ということを疑問に思って実物を調べた。 その結果下記のことが分かった。 外れるのはギアの噛み合いではなく、金属の棒の横に空いている穴にはまってい…

ライド・バック・ホーム機能

EPSのリアディレイラーは衝撃を受けるとボールねじ部分が外れてモータを衝撃から守るような機能が付いていて、外れた場合はペダリングを止めてレバー2(人差し指側、シフトダウン)を連続で押して再び結合させる必要がある。 この機能を逆に使うとモータからデ…

デザイン

そういえばEPSのディレイラーは単体でみるとかなり主張が強いデザインに見えたが、RXRSには割と調和していると思う。 どちらも本体が黒で、白と赤なのであっているのか。

EPSとDi2のリアディレイラー

なんとなくEPSとDi2を比較していたらバス方式以外に、機械的にも結構違うように見える。 機械は高専で少しやっただけだが、その知識を掘り起こして観察。 実物を見たわけじゃなくて、Di2の資料の透視図とか、EPSの紹介動画の透視図から見てるので間違いはあ…

Zynqメモリ空間

XilinxのZC702は1GB、Zedboardは512MBのDDR3 SDRAMを搭載しているが、Zynqそのものはどこまで搭載できるのか?と気になったので調べた。 調べた結果32bitメモリ空間4GBは大きく分けて1GBずつの4つに分かれていて、最初の1GBがARMプロセッサ側についているDDR…

EPSのケーブル

CampagnoloのサイトでEPSのテクニカルマニュアル(組み付け方法の解説)のPDFがダウンロードできるので読んでみた。 ケーブルがどうなっているか興味があったが、エルゴパワーからインターフェースへ行く線は4芯で、それ以外のインターフェース-パワーユニット…

ディレイラーガード

EPSのリアディレイラーはモータ部が壊れる、またはコードが切れると全体交換しかないという状態で、少しでもガードできないかとディレイラーガードを検討した。 クイックにナットの代わりに装着して、最小限のでっぱりになるやつがいいんじゃないかと思って…

EPS一週間

EPS着けてから一週間たった感想。 とはいっても、外に出ずほとんど三本ローラー上で走ってる。 まず、一番触れていて違いが分かりやすいエルゴパワー。 レバー構造の違いによって、人差し指側の変速レバーの支点が完全にブレーキレバーに埋まっているため、…

ZedBoard詳細発表

登録してから音沙汰のなかったZedBoard.orgから"今日からオーダーできる"的なメールが来たので見に行ったら充実してた。 Zedboard | AVNETから購入する通常版が395ドル、DIGILENTから購入するアカデミック版が299ドルとのこと。 Xilinxの純正ボードはDDR3 SD…