2007-06-01から1ヶ月間の記事一覧

必然性

AVRのGCC 普通に入れてやってみる→いまいち覚えられない→Shannonから仕事で必要になる→今までが何だったのかというほどすぐ覚えた。 VHDL 普通に本買ってやってみる→いまいち理解できない→バイトで必要になる→今まで(略 XNA Studio 普通に入れてみる→いまい…

HOSテスト用

時計とは別にマイコン開発全般を楽にするためにRTOSのHOSを試している。 とはいうものの、カーネル込みだとSHの内蔵RAMではデバッグできない*1ので外付けSRAMが付いてるSHのボード買うか…と思っていたらバイトで使ったInterfaceのSH2基板が眠っていることに…

ハード完成

次回ネタのフルカラー7セグクロックのハード部分完成。 テストプログラムにて光ることも確認。 接触がヤバイのかついたり消えたりが起こる。 おそらくAD-1221F(フルカラー7セグ)の足ピンと丸ピンソケットの接触が良くないせいと思われる、半田付けしてしまえ…

Project Cartoon

Project Cartoon プロジェクトにおける各セクションのすれ違いを漫画化したものらしい。 なんとなく言いたいことはわかる…

都会

噂の"深夜までやってるゲーム屋で予約→日付が変わるとともに受け取る"をやってみました。 別に変わったこともなく普通だった。 と言うわけでゼルダ購入。ゼルダの伝説 夢幻の砂時計出版社/メーカー: 任天堂発売日: 2007/06/23メディア: Video Game購入: 3人 …

キーボードの微妙な差異

家 DVORAK(ScancodeMap)+英語キーボードドライバ+英語キーボード(HHKPro無刻印) 研究室のPC DVORAK(ScancodeMap)+英語キーボードドライバ+日本語キーボード(Dellの標準的な奴) 研究室で借りたノート DVORAK(ScancodeMap)+日本語キーボードドライバ+日本語キ…

NECのゴルゴ

だいぶ前からあるらしいので今更かもしれないが、 ゴルゴ13に学ぶプロの選択。 合ってるんだか合ってないんだかわからない科白改変とそれはさておきで片付ける強引さが最高。

気が付いたら

基板作ってたらいつの間にか日付が変わってる。 UEWがいまいちうまく使えない… 21本×6個の配線は結構大変。

ジェネレーションギャップ

CPU(+ロジック)の授業でMC68000の話題になった時に先生が"これ知ってる人"みたいな質問をしたら、意外と知らない人が居て驚いた。 すでに過去のCPUなんだろうか… 今でもColdFireとかが生き延びてるのに*1… 先生曰く、"Intel以外の技術者はほとんど68000の方…

バイト

今日締め切りのVHDLソースは何とか期限内に納入完了。 来週までにもう1モジュール製作。

部材購入

一念発起して秋葉原に行って部品を買い揃えてきた。 秋葉原デパートがなくなっていて妙に寂しかった。 駅周辺が再開発の影響なのかやたらきれいになっていて正直驚いた。 平日なのに駅前にメイド多すぎ…休日しかやってない大須とは違うってことか… 秋月と千…

VHDLハイ

だんだん楽しくなってきた… とりあえずバイトの納期には何とか間にあいそうだ…

言語

DSP

YACL SHのC/C++ バイト VHDL 研究室 C# で言語が混ざる… いまだにVHDLのif 〜 thenが気持ち悪い。

チップLED

STK-7125/EVMの青・赤チップLEDとか、バイト先のFPGAボードに大量に実装されてチカチカしてる緑チップLEDとか見てるとチップLEDも悪く無いと思えてくる。 秋月でも数量限定の保守品っぽいがフルカラーのチップLEDを売ってたりする。 問題は実装できるかだよ…

SH/Tinyメモ

適当に遊んで見たメモ。 ベクタはアドレスを書く SHの例外/割込ベクタテーブルは32bitのアドレスをビックエンディアンで格納しておく方式。 AVRとかと同じ、命令が入っているタイプのベクタと勘違いしてRAM用にビルド→転送→ベクタテーブルの開始位置から実行…

モニタ

これは凄い。 専用のHtermと組み合わせて使うとデバッグがやりやすい。 毎回フラッシュを書き込まなくて良いのも心理的に安心感がある。

ルネサス組み込み型モニタ

半田を入手したので早速STK-7125+EVMを組み立て、モニタプログラムを書き込んでみる。 日立純正のHtermと組み合わせることで内部状態をリモートで知ることが出来る。 さらにRAMにダウンロードしたプログラムを実行することも可能。 デバッグに便利。 以下、…

H-UDI

日立純正デバッガでRAMデバッグを実現したが、実はH-UDI(JTAG)でも同じことが出来るらしい。 STK-7125EVMはSTK-7125専用と言う条件でフル機能のH-UDIデバッガXrossFinderが使えるが、それでRAMデバッグが出来る。 どちらを使うべきか…

当選しました

金曜日 東地区 “オ”ブロック 59b YACL 今回なんか変わったらしく、東で1日目。 申し込んだにっくるさんによると同人ソフト?みたいなところらしい。 まあ技術系はマターリしてるので日が変わっても問題ないと思う。

SH7125

電源電圧 5Vでかつ50MHzで動くって考えてみれば結構貴重なんじゃないだろうか。

今回の出し物

今回もフルカラーネタ。 京都のエーシックと言う会社が作ってるフルカラー7セグLEDを使用した時計。 いまいち使いどころが分からないフルカラー7セグLEDと言う商品コンセプトに惚れた。 初めはAVRのATMEGA128でやろうとしてたが、 PWMに使えるタイマがフルカ…

方向性

SHを使っていく方向性を決める。 RTOS採用 開発が楽になると言うRTOSを採用してみる。 LED時計程度じゃあんまりメリットが無い気もするけど、大規模開発には必須と言うことだし試してみるのも面白そう。 TRON系を採用予定。 RAMデバッグ ルネサス公式のフラ…

開発環境

とりあえずルネサス謹製のHEW+SHC。 バイトのおかげでフルバージョンが使えるので楽。 7125用のツールチェインが無かったが、ルネサスのサイトからアップデータを入手して*1導入することで解決。 *1:なぜかオートアップデートが効かなかった

半田切れ

kokekomeはSH/Tinyを組み立てた! しかし半田が足りない! と言うわけで、半田切れで作れNEEEEEE 木曜に生協に発注するものの、届くのは月曜。 しょうがないので先にソフトの方を整えることにしよう。