よた話

思ったこと

ディジタルオーディオに使われるディジタルフィルター(補間フィルタ)ってのが単純なLPFだと理解している人ってどれぐらいいるのだろう。 プリエコーとかポストエコーとかの意味不明な単語を使って遮断特性が甘いフィルタを使う意味がわからない。 大学の教官…

ボランティア

ボランティアのキーワードを見て、 特に見返りを求めずに、相手に何かをすること。 見返りを求めない善意なんてありえるんですかね。 ジョジョ第6部でプッチ神父が"無償の奉仕というのは天国へいけるという見返りを求めているのだ"(詳細失念)と聖職者にふさ…

エージング

いわゆる"慣らし"です。 まあ何でも慣らしは必要です、機械だろうと、電子機器だろうと、人間だろうと。 むしろオーディオ製品のエージングでならされる一番のものは聞いている人間じゃないんですかね? とりあえずSE-90PCIを慣らすためにリピート再生で音楽…

〜が〜になったようだ!

タイトルのような表現をよくオーディオ評論で聞きますが、冷静に考えるとこれって褒めてるんですかね? 普段は正反対の表現をしているもの二つを持ってきていると馬鹿にしているようにしか見えないんですが、まるで良いところを生かしていないという感じで。

規格

人が便利になるための規格に縛られてかえって不便な思いをする。 DCアンプの金田氏が言った言葉だったかな? こんなニュアンスの発言を昔していました、たしかDC録音アンプのころだったと思います。 今日フィッシャー端子について調べていて同じことを思いま…

LEMOコネクタ2 フィッシャー端子

MJやWeb上ではLEMOコネクタのことを"フィッシャー端子"と呼んでいました、なぜそう呼ぶのか判らなかったのですが、今日現人神のところでRSコンポーネンツのカタログを読んでいてわかりました。 私がLEMOコネクタと呼んでいたものは計測用のNIM-CAMAC-CD/N549…

600Ωボリューム

いつも思うんですが、ボリュームの害云々言うんだったらボリュームのインピーダンスを落とせばいいんじゃないんですかね? インピーダンス高い方が雑音発生するわけですし。 手元に東京光音電波製600Ωコンダクティブプラスチックボリュームがあります。 ケー…

LEMOコネクタ

昔のマーク・レビンソンに使われていたLEMOのコネクタがどんなものかと思って調べて見ました。 計測用らしいですが、詳細は知りませんでした。 RSコンポーネンツで検索してみると今でも普通に買えるようです、元々が計測器用なので寿命が長いのでしょうか。 …

オールドマーク・レビンソンアンプを見て

シンプルっていいなあ。 プリアンプの出力アンプは面白いと思いました、ああいう方法もあるのかと。 差動アンプの出力はカレントミラー合成するものという固定概念があったのですが、ああいう方法もあるのですね。

パラレル接続

手持ちの計測の本に、 パラレル接続は性能を上げることができるが、ただし全部の性能がそろっていることが前提、一個だけいいのがあればそれ単体で使ったほうが良いし、悪いのが一つでもあればそれのせいで性能が落ちる。 しかし通常はここまでやらなくても…

文章を書く能力が

決定的に不足しているのが問題です。 とりあえず言いたいことは 無駄にパラにするぐらいならその分Kランクにまわすべし 差動>パラ メーカーの文句の裏の裏まで読むべき という三点です。 これが私の主張です。

PCM1704の理想的構成

PCM1704はTHD+Nの性能によって3ランクに分かれています。 出力=0dB(フルスケール時) 無印 0.0025% Jランク 0.0015% Kランク 0.0008% 出力=-20dB(1/10出力) 無印 0.008% Jランク 0.007% Kランク 0.006% ダイナミックレンジ(Aウェイト・最悪値) 無印・J…

リファレンス

http://www.stellavox-japan.co.jp/products/goldmund/ultimate/eidos_ref.html これなんだかわかりますか? ユニバーサルプレイヤーです。 下のテーブルみたいなのは電源部を内蔵した専用品なのではずせません。 ・・・笑うところですかね? メカはパイオニ…

マルチチャンネルディジタルプリ

昔、パワーアンプにWindows NTを載せたアンプがありました。*1 プロセッシングとかではなく保護用だそうですが、それだったらマイコンじゃいけないの・・・? http://www.stellavox-japan.co.jp/products/goldmund/ultimate/millennium.html ちなみにこれで…

蝶ロングリングバッファ

DSPで処理する場合シリアルポートと内部処理の時間差を吸収するためにバッファを入れていますが、今日ふと思いついたのがTEACが高級機で使っている(いたになるかも、D-70ではバッファだったがD-01ではサンプルレートコンバーターのDRILLに戻った)RAMバッフ…

バッテリードライブ

昔のMJのK氏とか、STAXのDACみたいにバッテリードライブにするのも面白いかも。 鉛蓄電池なら安いですし。

IV変換回路

高級オーディオに使われるDACはほとんどが電流出力型ですが*1、この出力電流を電圧に戻すIV変換回路で音が変わるといわれています。 どんなものができるかいろいろ考えて見ました。 オペアンプ 一番ポピュラーですがオーディオ業界での受けは悪いです。 通常…

ケーブル

オーディオで1M円のケーブルとかあるんですが、どんな人が使うんでしょう? 8N銅とか特殊絶縁材、高周波構造・・・ これって本当に意味があるんですか? 生体信号の微弱信号とか高周波信号と勘違いしてませんか? そうやって高いもの買って自己催眠にかかっ…

超高速ノイズシェイプ16bitDAC

上で取り上げたDPS7000が出力用に使っているDACはアナログ・デバイセズ製ですが、ビデオDACと呼ばれるビデオ専用のDACではなく汎用の高速DACです。 これを見ていて、"ひょっとして音声用にも応用できないかな?"と考えたわけです。 すなわち、16bit精度のDAC…

アーロンN25

アーロンN25といえば、マークレビンソンの高級アンプに採用されているテフロン基板です。 通信衛星にも使われる高性能な素材だそうです。 私が日本製のテフロン基板を買ったときは30cm×20cmで3万円ぐらいでしたが、マークレビンソンのアンプは40万円も高くな…