2004-12-26から1日間の記事一覧

ツインDSP

DSP

最後まで悩んだDSPの選択で、C6416と競っていたのがADI(アナログ・デバイセズ)のTigerSHARCでした。 ロードストアアーキテクチャーをベースにした"積和演算の速いRISC"であったC6416と、128ビットバス×3の拡張ハーバードアーキテクチャーによって"驚異的な性…

鉄と磁石

買ったUSBハブに「磁石で鉄の机やラックに引っ付きます!」と書いてあったので期待したがすげえ磁力が弱い。 マグネット付き機器全般に言えることですが、本当にその磁力で足りると思っていますか? この前Ethernetハブがぶっ壊れたときに買い換えたpciのス…

USBハブ

今日、卒研とDSPのためにUSBハブを買いに行きました。 なぜUSBハブかというと基板が露出してるためUSBの電源系統をショートさせるとホストまで巻き込んで死ぬ可能性があるのでUSBハブで食い止めるわけです。 DSPのほうはUSBはエミュレーターに使っているだけ…

TMX

DSP

DSKの基板を眺めて美しい基板だと思っていましたが、気が付いたことをひとつ。 現在使用しているC6416 1GHz DSKは11月ぐらいに出荷開始された割合最新の機種なのですが、搭載されているデバイスもTMX(試作タイプ、量産タイプはTMS)でした。 論理自体は同じで…

ProtoDSK組み立て

DSP

DSPソフトはマターリと作っていますが、拡張用インターフェースボードのProtoDSKも並行して作っています。 とは言っても高価な基板ゆえ、基板上にはコネクタだけつけてさらに上に基板を載せる形にする予定です。 コネクタは大須中探した結果、大須で手に入っ…