2010-01-01から1年間の記事一覧

カレー大惨事

夕飯カレー →ガターン! →膝にかかる →(中略) →アレゲ

Wikipediaのアレ

Shannon先生から送られてきた退廃的機能拡張。 寄付文化どうこうの前にもうちょっとやり方考えたほうがいいんじゃと思う、Wikipediaの"ジミー・ウェールズからのメッセージ"をすべてのサイトに表示させるChrome機能拡張。 https://chrome.google.com/extensi…

PandaBoardの機能拡張コネクタ

とりあえずPandaBoardを基準にコネクタの使い道を考えてみた。 コネクタに出ている機能は、以下の機能。 GPMC SDMMC McSPI I2C UART USB Host×2 Hands Free Speaker この中で、ピンが共用なため同時に使えないのは、以下の組み合わせ。 SDMMCとGPMC UARTとMc…

BeagleBoard-xMとPandaBoardの機能拡張コネクタ

データシートを眺めていたら、ずいぶん違うことに気が付いた。 BeagleBoard-xMの方はオンボードで使っていないシリアル系統の拡張機能が出てて周辺ICをつなげやすそうに見える、その代わりGPMC(General Purpose Memory Controller)などのメモリバスは出てい…

MBED

後輩が持ってた、クラウド的マイコン。 http://mbed.org/ 開発環境がすべてネット上にあり、ネット上で開発→Binファイルをダウンロード→USBメモリ扱いでPCにつながっているマイコンに書き込む→動作という素晴らしい楽さを誇る。 クラウド上のバックエンドで…

そういえば

C79落ちました。 年末は退廃的帰省するか…

.net micro framework

マイコン遣いの人に".net micro frameworkで楽しない?"と悪魔の囁きを。 RTOS機能付き仮想環境+開発環境としてはかなりいいと思う。 Arduinoとピン互換のnetduioに結構惹かれているっぽいかな。 自分はとりあえず、組み込みLinuxの方をやるつもり。

退廃的充実

金曜日 会社のパーティー。ワインを飲みまくって、あとから値段を知って戦慄する。 土曜日 サークルの研究報告会。資料を作ってなかったので、電車の中で何とか作る。そのあと打ち上げ。終電で帰宅。 日曜日 疲れ果てて倒れる。 うん!充実してた!

SDのクロック

規格を見る限り、CRCエラーを見ながらアダプティブにクロック周波数を合わせている方式のよう? そのため、micro→標準アダプタなんかを使うと、変換アダプタ内の伝送線路の品質によって転送レートが変わるらしい。 こういうのを見てると、一番いいのはソケッ…

PandaBoardのSDカードスロット

OMAP4のマニュアルとPandaBoardのマニュアルを見る限り、1.8V SDRまでは対応してるっぽいので、OSが対応していればUHSのSDカードのメリットはあるかも。 東芝の高速SDHC/SDXCなんかを見ている限り、標準サイズのほうがmicroのサイズよりも最高速が出ている。…

SD

PandaBoardのためにSD作ってて疑問に思ったので調べた。 なんか違和感があった正体は、"SDカード"と言う規格は中身のファイルシステムまで含めた規格ということを気が付いてなかった。 SDカード(無印) ファイルシステムはFAT16。FAT16の制限で2GBが上限。 SD…

PandaBoard用SDカード作成

ベンチマークを取って放置していたBeagleBoardPandaBoard用のmicroSDHCにUbuntuを入れた。 初めからPandaだったら標準SDHCで良かったな…と思いつつ。 手順はOMAPpediaのUbuntuインストール方法を参考に行った。 公式のままだとSDのサイズがいくつであっても…

PandaBoardインプレッション記事

PandaBoardの公式からインプレッション記事へのリンクがあった。 http://rendernaut.com/blog/first-impressions-of-the-pandaboard BeagleBoardとの比較画像あり。 会社で見たBeagleBoard(無印)に比べるとだいぶデカい。 BeagleBoard-xMも結構大きくなって…

キーボード洗浄

キートップがあまりにも汚くなってきたので、外して洗浄。 キートップはボディソープで洗う→お湯で十分にすすぐ→乾燥。 本体は固く絞った布で汚れを掻き出す。 とりあえず完了してすっきりした。

東京

いつものルート。 APECの時より車が多かった気がする。 サドルとハンドル位置をいじって行ってみたが、結構良さげ。 シートクランプのネジなめたけど… 同じサイズがあったので交換した。

異文化

東京(特に山手線内)で固定ギアの自転車を結構見かけた。 以前調べたけど、自転車そのものはともかく、乗っている人たちの文化が異文化すぎてよくわからなかった。 自転車屋の店長に聞いたら、服屋みたいなところで売ってるとかオシャレの一部っぽい扱いらし…

退廃→健康的退廃

明日も東京の予定。

オーディオ用USBケーブル

退廃的にShannon先生と話していて気が付いたこと。 最近は、オーディオ用USBケーブルとかいうものがあるそうですが、画像検索してみたら妙なことに気が付いた。 google:image:オーディオ USBケーブル USBロゴ(三又のアレ)がついていない奴がある。 あのロゴ…

APEC

APECの警備がやたら物々しかった。 そのおかげ(?)なのか車が少なかった気もする。

東京

もてぎエンデューロの時に転んだせいか、輪行が微妙だったのかリアのエンドが曲がって、ローに落とすとディレイラーがスポークに突っこむアレゲな事態になったので、修理のために東京へ。 秋葉原-(靖国通り)-靖国神社前-(外苑通り)-三宅坂-(国道246号)-町田…

黄金の回転

"せっかく黄金比なんだし、パイロットランプを黄金の回転の中心に置けばよくないか?"とか考えて作ってみた。 .netでサクッと生成。 手抜きなので、なんか2重になってたりする。 これとは別に、数値で求めるプログラムも作った。 辺の長さを1とすると0.276393…

ケース

また立方体か?と思ったけど、基板枚数を多くするつもりはないので、160×160×99の正方形+黄金比っぽいケースにした。 OSはSS(全部シルバー)、BS、SB(天板以外か、天板のどっちかがブラックで残りがシルバー)、BB(全部ブラック)があるけど、今回はBBにした。 …

犬小屋パンダ小屋

ケースに入れておかないとろくなことにならない(ex.踏む)という過去の経験+勢いでケース発注→届く。 MJなどの自作でおなじみ、タカチのOSケース。 アルミ加工に不安はあるものの、高速なプロセッサでEMCが心配なので、アルミケースにした。

PandaBoard

例によってTIが支援してるっぽいオープンのCPUボード。 BeagleBoard(OMAP3)、BeagleBoard-xM(Sitara(OMAP3互換))より上位のOMAP4搭載。 各種コプロセッサ性能が上がっているうえに、ARM本体もCoretex-A8からCoretex-A9デュアルコアになってコア性能と並列性…

犬→パンダ

BeagleBoard-xMのリードタイムが2010/11/21に伸びる →希望がなくななる →OMAP4を使用したPandaBoardのリードタイムも同じ →だったらそっちにするわで乗り換え →なんか値段も安くなったうえに機能向上

もてぎ7時間エンデューロ

日曜日にもてぎ7時間エンデューロに参加した。初めてのチーム戦っぽいレース。 サーキットは走りしやすいわ… バンクして曲がっても全然怖くない。 走行時間 2時間弱 走行距離 61Km 時速30?以上はキープできたか。

ネジ

BeagleBoard用のネジを買いにホームセンターへ。 やっぱり秋葉に比べると品揃えが微妙。 スプリングワッシャーが製品によって厚みが違うってのがわかった。 BeagleBoradのネジ穴はM4という情報もあったのでM3とM4両方買ってきた。 部品穴回りのクリアランス…

BeagleBoard

なんかリードタイムが早まって11/4に発送に(元は11/15) マニュアルを読んでてマイコン感覚だとヤバいと思ったところ GPIOは1.8V系統、5Vはもちろん3.3Vでも直結はまずい ハブとEthernetを内蔵してるのでそれなりに電流(ACアダプタは5V/1.5A以上)を食う DVI-D…

緑スピーカー

Shannon先生曰く"リア充的行為"のプレゼント交換でガチャピンさんが。 赤モップムックさんはヘッドホンのデザイン扱い。 自分が用意したのはこれ 実際に動いているのは、なかなか退廃的だった。

microSDHC

BeagleBoard自体は品切れで来月半ばぐらいまで来ないけど、環境でも作るかと思ってmicroSDHCをアマゾンで購入。 なんとなく気になったので、Class4 16GBとClass10 4GBを購入して、ベンチマークしてみた。 現在集計中。 集計できた。 ベンチソフト CrystalDis…