USBチャージャー

EneloopとかiPadとか見てると、充電電流が最大1Aとかあったりして、USB2.0の最大値より大きい電流値を取り出していたりして、どうやって"ACアダプタから取り出せる電流値"を検出しているんだろうと思って調べた。


USB自体のチャージ規格はUSB.orgからダウンロードできる。
http://www.usb.org/developers/devclass_docs
"Battery Charging v1.2 Spec and Adopters Agreement"に規定されている。
USBプロトコルの認証をして電流を流すCharging downstream portとACアダプタみたいに通信をせずに電流だけ出すDedicated charging portが規定されている。
Dedicated charging portの場合、D+とD-をショートすることによって、充電用ということを認識させる仕様になっている。この仕様だとMAX 1.5A流せるらしいが、Appleのような電流値の認識はできない気がするのでもう少し調べたら、MAXIMのチャージャー用アナログスイッチ(ホスト側)のデータシートに情報があった。
http://japan.maxim-ic.com/datasheet/index.mvp/id/6942
抵抗分割でデータ線にバイアスをかけて判断させる仕様らしい。


バッテリチャージャーについてわかりやすい解説があった。
http://pdfserv.maxim-ic.com/jp/an/AN4803J.pdf