Edge705試し

とりあえずいろいろさわってみた。

ACアダプタ


ACアダプタはプラグ部分をスライド式で変えるタイプ。ヨーロッパ仕様なのでイギリス型と丸ピン(C型とかいうらしい)が付属。

  • 丸ピンを日本仕様に変換して純正ACアダプタを使用
  • 市販のUSB出力ACアダプタと余っていたUSBケーブルを使用

して充電がどうなるか試した見た。
純正ACアダプタは充電中に普通に操作できるものの、USB出力ACアダプタではPCにつなげたときのように操作ができなくなった。
いろいろ調べたりしたところ、にっくるさんのWillcomと同じようで、miniA/B端子を使ってOnTheGo信号ピンをPCかACアダプタの判断にしてるっぽい。
MiniA/Bは5本ピンがあって、本来のUSBのほかにIDというピンがある。
このピンは機器内でプルアップされていて、解放するとTypeB(スレーブ)、GNDに落とすとTypeA(マスタ)になるらしい。
で、GARMINはTypeBの時PC接続モードになってロックされ、TypeAの時はACアダプタモードでそのまま使えるという動作になっている模様。


市販のUSB A→MiniBのケーブルはIDピンの処理が適当で、使える奴は使えるらしい。
Re:規格準拠のためだと思うが (Re:やっぱり充電がウンコだ) (#1373142) | WILLCOM 03、発売開始 | スラド
にっくるさんからの参考URL、規格として取り込むかも?
一度PCに繋げてペアリングした後、USB-ACアダプタでもロックモードにならず使えるようになった。
IDピンは使ってない?

外観

USBコネクタ、SDの防水とか、マウントの部分は良くも悪くもアメリカン。
ボタンはタクトスイッチで結構クリック感がある。
グローブ越しに操作するにはこれぐらいの方が良い。
トラックポイントっぽい操作スティックも充分。


実際のログ機能とかUIは実際に使ってみてから(自転車がまだ組み上がらないので歩きで)。