2010-12-01から1ヶ月間の記事一覧

カレー大惨事

夕飯カレー →ガターン! →膝にかかる →(中略) →アレゲ

Wikipediaのアレ

Shannon先生から送られてきた退廃的機能拡張。 寄付文化どうこうの前にもうちょっとやり方考えたほうがいいんじゃと思う、Wikipediaの"ジミー・ウェールズからのメッセージ"をすべてのサイトに表示させるChrome機能拡張。 https://chrome.google.com/extensi…

PandaBoardの機能拡張コネクタ

とりあえずPandaBoardを基準にコネクタの使い道を考えてみた。 コネクタに出ている機能は、以下の機能。 GPMC SDMMC McSPI I2C UART USB Host×2 Hands Free Speaker この中で、ピンが共用なため同時に使えないのは、以下の組み合わせ。 SDMMCとGPMC UARTとMc…

BeagleBoard-xMとPandaBoardの機能拡張コネクタ

データシートを眺めていたら、ずいぶん違うことに気が付いた。 BeagleBoard-xMの方はオンボードで使っていないシリアル系統の拡張機能が出てて周辺ICをつなげやすそうに見える、その代わりGPMC(General Purpose Memory Controller)などのメモリバスは出てい…

MBED

後輩が持ってた、クラウド的マイコン。 http://mbed.org/ 開発環境がすべてネット上にあり、ネット上で開発→Binファイルをダウンロード→USBメモリ扱いでPCにつながっているマイコンに書き込む→動作という素晴らしい楽さを誇る。 クラウド上のバックエンドで…

そういえば

C79落ちました。 年末は退廃的帰省するか…

.net micro framework

マイコン遣いの人に".net micro frameworkで楽しない?"と悪魔の囁きを。 RTOS機能付き仮想環境+開発環境としてはかなりいいと思う。 Arduinoとピン互換のnetduioに結構惹かれているっぽいかな。 自分はとりあえず、組み込みLinuxの方をやるつもり。

退廃的充実

金曜日 会社のパーティー。ワインを飲みまくって、あとから値段を知って戦慄する。 土曜日 サークルの研究報告会。資料を作ってなかったので、電車の中で何とか作る。そのあと打ち上げ。終電で帰宅。 日曜日 疲れ果てて倒れる。 うん!充実してた!

SDのクロック

規格を見る限り、CRCエラーを見ながらアダプティブにクロック周波数を合わせている方式のよう? そのため、micro→標準アダプタなんかを使うと、変換アダプタ内の伝送線路の品質によって転送レートが変わるらしい。 こういうのを見てると、一番いいのはソケッ…

PandaBoardのSDカードスロット

OMAP4のマニュアルとPandaBoardのマニュアルを見る限り、1.8V SDRまでは対応してるっぽいので、OSが対応していればUHSのSDカードのメリットはあるかも。 東芝の高速SDHC/SDXCなんかを見ている限り、標準サイズのほうがmicroのサイズよりも最高速が出ている。…

SD

PandaBoardのためにSD作ってて疑問に思ったので調べた。 なんか違和感があった正体は、"SDカード"と言う規格は中身のファイルシステムまで含めた規格ということを気が付いてなかった。 SDカード(無印) ファイルシステムはFAT16。FAT16の制限で2GBが上限。 SD…